京都弁護士のおいでやす日記
Blog

【ごちそうさまでした】

甘いパン所狭し@葛野大路五条

2022年2月26日  【ごちそうさまでした】 

美味しいパンが好きです。

本当か知りませんが、京都府はパンの消費量が日本一だと聞きます。

きっと美味しいパン屋の数も多いはずなので、探さない手はありません。

こちらのパン屋さんは葛野大路五条にあります。

店内はコンパクトですが、所狭しとパンが並びます。

見てのとおり1つのバスケットに何種類ものパンが並びます。

人口密度ならぬパン密度では京都屈指かもしれません。

バリエーションがとても豊富で、あまり見たことがない気になるパンもたくさんあります。

甘い菓子パン好きの人にもってこいのパン屋さんだと思います。

お客さんもひっきりなしです。

ごちそうさまでした。

(@Boulangerie 山﨑 YAMAZAKI)

はるばる美味しいパン探し

2022年2月11日  【ごちそうさまでした】 

北山通りの植物園前にある人気のパン屋さんです。

それはもう美味しそうなパンだらけです。

つい大量に買ってしまいました。

2階はレストランになっておりこちらも行列ができていました。

レストランはパン食べ放題だそうで、すいている時にぜひ来たいです。

今年は京都の美味しいパン屋さんをたくさん探していきます。

(@Briant(ブリアン)北山本店)

大人の隠れ家的ウクライナ料理店

2022年2月5日  【ごちそうさまでした】 

南座のすぐ近く、年季を感じるビルの6階にあるウクライナ料理・ロシア料理のお店です。

展望が開けており鴨川も見えます。

この角度なら夏は川床も見えるはず。

やっぱり黒パンはおいしい。

ボルシチも好きです。

北海道留萌市に住んでいた時、サハリンまで足を延ばしました。

稚内から船に乗ると、宗谷岬の先、世界の果てのように見えたその先にロシアが現れるのです。

ユジノサハリンスクを歩き回って見つけたレストランで、ボルシチのおいしさを知りました。

やっぱり何を食べるのも本場です(本場のトムヤムクンを食べたら帰国できなくなりそう)。

細かいお野菜で見えませんが、こちらはハンバーグです。

そしてロシアンティー。

ロシアンティーのジャムは紅茶に入れずに直接舐めるもの。なぜならジャムを入れたら紅茶の温度が下がってしまい身体を温められないから。という話も聞きます。

しかし、どうもウクライナではジャムは紅茶に入れるらしい。

つまりこの店ではどちらでもオッケーなのだと思います。


何といってもこちらのお店、とても落ち着いた大人の雰囲気です。

こんな所にこんなお店が。穴場です。

ごちそうさまでした。また来ます。

スタッフの女性の多くはネイティブの方々です。

心境はいかばかりでしょうか。

平和を心から祈るばかりです。

(@レストラン キエフ)

こんなところに移動販売車

2022年2月2日  【ごちそうさまでした】 

少し前に当事務所のご近所を歩いていると、見慣れない移動販売車が。。

メロンパン屋さんでした。

見てのとおり、メロンパンのバリエーションはかなり豊富です。

メロンパン1本で勝負、という思い切りの良さがすがすがしいです(よく見るとかき氷の旗もついている)。

すごくいい匂いがするので、昼食後でしたがつい買ってしまいました。

メープルメロンパンです。

ほかほかで美味しかったですよ。ごちそうさまでした。

メロンパンの買い食いとか、ひょっとすると高校生以来かもしれない。

今月も同じ場所に来てくれるようなので、日にちもしっかりメモしました。

おいしいチョコはほんとにおいしい

2022年1月25日  【ごちそうさまでした】 

路地の奥にはすてきなチョコレートショップがあります。

木屋町御池のちょっと北にありますが、見てのとおりボウリングのレーンよりも長い路地の先にお店があります。

意識していなければ見逃してしまいますね。

ちなみに締め飾りが写っているとおり、訪問したのは少し前です。

当ブログ、(日記を名乗りながら)全くリアルタイムではありませんので悪しからず。

狭い路地とは打って変わって、店内は鴨川に面しており開放感があります。

テラス席もあるようです。

そしてショーウィンドウには輝くたくさんのチョコレートとマカロンが。

お味は十チョコ十色。

これはたまりません。

ごちそうさまでした。また来ます。

(@サロン ド ロワイヤル京都)

フォー開き

2022年1月18日  【ごちそうさまでした】 

先日、出町柳駅前で今年初フォーを頂きました。

こちらのお店のフォーは、余分な要素がなくシンプルに美味しいです。

ヘルシーに温まることができます。

しかし、いかんせんこの先でフォーを食べられるようには見えない(隠れ家感があって自分は好きなのですが)。

「ベトナム料理」とズバリ書かれた旗がデビューしていたので、のぞいてみる人も増えるかもしれません。

(@Ro-ji Viet)

鯛焼き

2022年1月15日  【ごちそうさまでした】 

寒い日が続きます。

こんなときは…

たい焼きに限りますね。

看板も金金で、なんだかおめでたい気になります。

あんこではなく金時いもも美味しかったです。

(@鳴門鯛焼本舗 三条寺町店)

パイナップル入りピラフだぞ

2022年1月7日  【ごちそうさまでした】 

河原町三条の中華麺のお店です。

普通のラーメン屋かと思いきや、店内に入った瞬間台湾のいい匂いがしてきます。

どの麺も美味しそうですが、パクチーに目がないので蘭州牛肉麺を選択。

+50円のお得なパクチー増しに惹かれつつも、初来店なのでノンパクチー増しの味を味わうべく普通に注文。

ラー油入りピリ辛あっさりスープが実に美味しいです。

パクチーだけでなく色々スパイスが入っています。

麺も平打ち麺なので、ラーメンではない別の美味しい麺類です。

そしてダークホースが左上の羊肉ピラフ。

これは初めての味です。

何かと思えば、なんとパイナップルが入っています。

良い意味で思っていたのと違うまろやかな味でびっくりします。

異国感を味わいたいラーメン好きにはぜひお勧めのお店です。

ごちそうさまでした。また来たいです。

(@百歳牛肉麺)

トムヤムクン納め

2021年12月30日  【ごちそうさまでした】 

年越しトムヤムクン、は無理そうなので(お店がやってない)

大みそか前にトムヤムクン納めをしました。

Uberを使ってでも食べたくなるこの味。

2022年もたくさん頂きます。

ごちそうさまでした。

(@四条パクチー)

西院のワイルドアメリカン

2021年12月29日  【ごちそうさまでした】 

四条西小路から少し南に下がったところにあるハンバーガーショップです。

こんなところにこんなお店があったなんて。

住宅地の一角でここだけワイルドアメリカンです。

気配りを感じる店内は吹き抜けで、天井ではファンが回っています。

西院でファンが回っているのは、このお店と当事務所だけでしょうね。

分厚いお肉のジューシーハンバーグも、ポテトも美味しいです。

このサイズでもお腹はちょうど満足するくらいです。

京都にいるのを忘れるお店で、気分転換にもってこいだと思います。

ごちそうさまでした。

(@ea cafe)

自己紹介

  • 弁護士・税理士 河本晃輔
  • 京都弁護士会所属
  • 洛彩総合法律事務所(京都市右京区西院平町7クラエンタービル2階)
  • 京都で生まれ育つ。14年にわたる東京・北海道暮らしを経て京都に復帰。現在京都人のリハビリ中。
  • 趣味:旅行、アジア料理、パクチー、サイクリング、野球観戦、旅館探しなど
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

洛彩総合法律事務所について

洛彩総合法律事務所について詳しく知りたい方は、公式ホームページをご覧ください。

洛彩総合法律事務所へのお問い合わせ

  • 当ブログへのコメント、お問い合わせにはご対応していません。法律相談をご希望の方は、公式ホームページの問い合わせフォーム又はお電話(075-874-5242)をご利用ください。
  • 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。