
このところの京都では、修学旅行生がとても増えています。
修学旅行生を乗せた観光バスの車列を頻繁に見かけるようになりました。
それも、結構遠方からでも新幹線などは使わず、現地からはるばる観光バスでやって来ている学校も多いようです。
バスの車体にデカデカとご当地バス会社名が書かれていますからね。
ずいぶん遠くから来たんだな、と一目で分かるのです。
静鉄バスとか久々に見たなぁ。
かつて静岡で司法修習をしていた時には、東京に出るのにしょっちゅう静鉄バスを使っていたものです(静岡ってほんとにいい町なんですよ)。
遠くから来て大きなバスで京都の道を走るのは、さぞや大変だと思います(市民でも大変だからな)。
というか、バスに揺られて来る生徒たちも大変でしょう。
6時間くらいかかる町のバスも見かけました。
コロナ(というより周りの目)を気にしてのことなのでしょう。
新幹線の換気性能はすごいそうなので、そこは新幹線を使えばいいと思うのですが。
はるばるやってきた生徒さんたちがいい思い出を作れるといいですね。