Googleマップユーザーのみなさんは気付いていましたか?
Googleマップで黄色く「混雑エリア」が表示されるようになりました。
自分の見落としでなければ、おそらく最近導入された機能だと思います。
特に操作は必要なく、Googleマップを開けばたった今混みあっているエリアが表示されます。
これから行こうと思っていた場所が混雑エリアになっていると、萎えますが心の準備はできるというものです。
もっとも、繁華街や観光スポットだけでなく、人気の飲食店あたり(周りには特に何もない)がお昼時に混雑エリアとして表示されていたりもするようです。
どこまで精度が高い機能なのかは、自分で混雑エリアに飛び込んで確かめるしかありませんね。