他の事務所の料金表を見てみると、よく分からない費用を取っている事務所が結構あります。
例えば「事務手数料」。
スタッフが行う事務作業の対価ということなんでしょうか。
私はそういう費用は着手金に含まれているものだとばかり思ってきました。
着手金の金額は抑えたように見せつつ、それとは別に一般の事務所が取らない事務手数料をちゃっかり何万円も取るのはいかがなものかと思います。
まぁそういう事務所は着手金自体の金額ももともと高いのですが。
離婚なんかも、項目ごとに弁護士費用が決められており、普通に争点になりそうな項目を足し合わせただけでビックリな金額になってしまう料金表も目にします。
いや、価格設定は自由ですし、仕事のクオリティが高ければその対価は高くてしかるべきだと私も思います。
しかし、例えば年金分割をしただけで報酬2ケタ万円を取ったりするのはどうなのか。
たいていのケースでは、年金分割について弁護士が行う業務量はしれています。
依頼者が業務内容を知らないのをいいことに、仕事のクオリティとは無関係に取れるだけ取っているように感じます。
何が言いたいかというと、弁護士費用はしっかり調べた方がいいし、弁護士費用が高い事務所ほど仕事のクオリティが高いとは限らない、ということです。