車で遠出する時、遠さを北海道基準で測るクセが抜けません。
・片道30分:近い。
・片道1時間:旭川。普通。
・片道2時間:札幌。遠い。結構疲れる。
・片道3時間:稚内。だいぶ遠い。心してかからないといけない。
・片道6時間:根室。未知。
北海道基準というか留萌基準です。
道民はどこまででもマイカーで行きます。
そのため自分も片道2時間くらいであれば慣れました。
しかし、慣れたからと言って近く感じるわけではなく、疲れなくなるわけでもありません。
やっぱり2時間を超えてくると運転は疲れます(途中で休めばいいのに)。
そういうわけなので、京都―名古屋間は札幌行きみたいなものですが、それなりに疲れます。