京都弁護士のおいでやす日記
Blog

2021年12月25日

不自然に曲がる西大路通

2021年12月25日  【京都の日常】 

碁盤の目の京都の道ですが、不自然に道が曲がっている箇所がちらほら見られます。

東本願寺の前については以前のブログでも取り上げました(市電開通時に、込み合う門前を避けて線路を敷いたというお話)。

曲がっていると言えば、西大路八条付近の西大路通も曲がっています。

地図上でも曲がっているのは分かりますが、実際に通ると結構大きく曲がります。


この道はどう見ても何かを避けている形状をしています。

避けているものを地図で見ると…

「餃子の王将西八条店」

ではなく

「若一神社」

こちらですね。


現地を通ると、西大路通がちょうど突き当たる所に神社の大木があります。

こちらの神社は平清盛公が創建したそうで、この楠のご神木も平清盛公が植えたのだとか。

昭和14年に道路拡張を行った際、祟りを恐れてこの楠は切られることなく、それを避けるように西大路通が曲がったそうです。

以上はネット情報ですが、楠の実物を見るとそれはもう立派な巨木ですので、これは切れないだろうなと納得させられます。

自己紹介

  • 弁護士・税理士 河本晃輔
  • 京都弁護士会所属
  • 洛彩総合法律事務所(京都市右京区西院平町7クラエンタービル2階)
  • 京都で生まれ育つ。14年にわたる東京・北海道暮らしを経て京都に復帰。現在京都人のリハビリ中。
  • 趣味:旅行、アジア料理、パクチー、サイクリング、野球観戦、旅館探しなど
2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

洛彩総合法律事務所について

洛彩総合法律事務所について詳しく知りたい方は、公式ホームページをご覧ください。

洛彩総合法律事務所へのお問い合わせ

  • 当ブログへのコメント、お問い合わせにはご対応していません。法律相談をご希望の方は、公式ホームページの問い合わせフォーム又はお電話(075-874-5242)をご利用ください。
  • 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。