京都弁護士のおいでやす日記
Blog

2021年12月

トムヤムクンならいいという訳ではない

2021年12月18日  【ごちそうさまでした】 

冬もやっぱりトムヤムクン。

グリーンカレーと一緒に食べれば体も温まること間違いなし(というか顔中から汗が出る)。

先日いいレストランのビュッフェでトムヤムクンスープを食べたのですが、日本人向けの穏やかなものを求めているわけではないんですよね。

出汁が効きまくりで、赤いのが浮いているくらいの辛さのトムヤムクンが好きです。

やっぱりこちらのトムヤムクンはたまりません。

メニュー表によるとトムヤムクン+グリーンカレー+焼き飯の組合せにもできる模様。

こんなこと言っておきながらガパオの辛さは苦手なので、次からは至福の組合せをアレンジして注文してみます。

ごちそうさまでした。また来ます。

(@三条パクチー)

ほんとに降ってる

2021年12月17日  【京都の日常】 

なんと、今京都では雪が降っています。

どうせ降らないんだろうと思っていたら、本当に降りました。

確かに今日の夜は寒かった。

ガソリンスタンドのセルフで外に出るのが苦痛に感じるのは京都では初めてだったかもしれません。

でも、どうせ雪は積もらないんでしょう?

おこしやす京都AC

2021年12月16日  【京都の日常】 

関西サッカーリーグ1部、おこしやす京都ACの尾本敬選手と西村洋平選手に事務所にお越しいただきました。

おこしやす京都は今年の天皇杯でJ1チームに大勝し、それがきっかけで私もチームのことを知りました。

リーグ優勝も果たし、JFL昇格をかけた全国リーグに臨んでおられたのですが。

残念ながらわずかな差で、先日敗退が決まりました。

私も気になってニュースを追っていたのですが、残念。。

今年こそはという期待感もきっと高かったはずです。

「また来年、やり直し」というのは司法試験に落ちた時と同じで、気持ちをもう一度整え直すのは簡単ではないと思います。

でも、1年後の朗報をお待ちしています。

がんばれ、おこしやす京都AC。


尾本選手も今年で引退されるとのこと。

短いお付き合いでしたが、ダンディな兄貴分のような尾本選手とこれまでのようにお会いできなくなるのは寂しい限りです。

大変お疲れ様でした。

西村選手はプレーを見なくても元気な方だと分かるような方です。

悲願の昇格に向けて、来年も陰ながら応援しています!

マスクの効用

2021年12月15日  【京都の日常】 

マスクの効用の1つは、昼に臭うものを食べても周りに迷惑をかけないことですよね。

餃子もペペロンチーノも心置きなく食べられます。

ただし、周りに迷惑をかけない分、自分で自分の息を吸うことになります。

…やっぱり昼にニンニクはやめた方がいいな。

京都で修学旅行生が増えているぞ

2021年12月13日  【京都の日常】 

このところの京都では、修学旅行生がとても増えています。

修学旅行生を乗せた観光バスの車列を頻繁に見かけるようになりました。

それも、結構遠方からでも新幹線などは使わず、現地からはるばる観光バスでやって来ている学校も多いようです。

バスの車体にデカデカとご当地バス会社名が書かれていますからね。

ずいぶん遠くから来たんだな、と一目で分かるのです。


静鉄バスとか久々に見たなぁ。

かつて静岡で司法修習をしていた時には、東京に出るのにしょっちゅう静鉄バスを使っていたものです(静岡ってほんとにいい町なんですよ)。

遠くから来て大きなバスで京都の道を走るのは、さぞや大変だと思います(市民でも大変だからな)。

というか、バスに揺られて来る生徒たちも大変でしょう。

6時間くらいかかる町のバスも見かけました。

コロナ(というより周りの目)を気にしてのことなのでしょう。

新幹線の換気性能はすごいそうなので、そこは新幹線を使えばいいと思うのですが。

はるばるやってきた生徒さんたちがいい思い出を作れるといいですね。

(謎)カロリーメイトの開け方

2021年12月12日  【京都の日常】 

カロリーメイトが好きです。

しかし、これまで何百回と食べてきた中で、この袋をきれいに開封できたことは一度もありません。

おそらく一度もありません。


カロリーメイトユーザーならきっと分かるはずです。

カロリーメイトは袋いっぱいにぴちぴちに入っています。

そのため、裂け目に沿って袋を切り開こうとすると、中のカロリーメイトに引っかかって端が砕けてしまうのです。

そして、カロリーメイトは砕けると粉々になって厄介です。

結果、大事な書類があるところではもちろん、机の上や膝の上では決して開封せず、砕けること前提でゴミ箱の上など万全の場所で開封する必要があります。


しかし、ネットで調べても同じような体験談はまるで出てこず。。

自分の開け方がおかしいのかな?

きれいにカロリーメイトを開封する方法を知っている方は、動画でyoutubeにあげてもらえれば私が100万回再生します。

離婚協議書を公正証書にすべきか

2021年12月11日  【離婚と家庭のお話】 

離婚協議書の作成だけのご依頼を受けることは結構多いです。

相手との交渉は一切行わず、あくまでも離婚協議書を作成するだけです。

しかし、離婚に当たり法的に間違いのない離婚協議書を作っておくことはとても大切です。

費用はいくらか頂きますが、将来のリスクを除けることを考えるとお値打ち価格だと思います。


ちなみに、離婚協議書を公正証書で作成すべきかというご質問もよく受けます。

公正証書を作るメリットは、約束どおりに金銭の支払がされないときに、裁判などをせずに直ちに相手の資産を差し押さえられることにあります。

そのため、養育費を支払ってもらう場合や、財産分与や慰謝料の支払期限が先になる場合や分割払いの場合などは、公正証書を作っておくのが望ましいです。

また、合意分割の方法によって年金分割を行う場合には、公正証書の作成が必須です(調停・審判を利用する方法もあり)。


このような公正証書ですが、作成に当たっては公証役場と文案の調整を行う必要があります。

いろいろな内容を盛り込みたいときには、公証役場とのやり取りをご自身で行うのも簡単ではありません。

当事務所では、離婚協議書作成に加えて公正証書作成のサポートも行っています。

ご興味がある方はお問い合わせください。

まもなく冬至

2021年12月10日  【京都の日常】 

暗くなるのがとても早くなりました。

冬至の12月22日まで2週間なので、それもそのはずです。

写真は午後5時前なのですが、午後6時半くらいに見えます。

そして、1日が終わりそうなのに仕事が全然できてなくて焦るわけです。

日が長くて余裕をこいているうちに1日が終わるよりはまあいいか。

カニが剥けない

2021年12月9日  【ごちそうさまでした】 

少し前に遠征した新潟県糸魚川市のカニをあげておきます。

やっぱり海の幸にはかないませんね。

個人的にはカニは身よりミソが好みです。

不器用で足の中の身をうまく取れないから、というのも間違いなく理由の1つです。

ハイテクなカニ剥き機でもあればいいのに。

と思って検索したら、1000円くらいのカニピーラーというものが見つかりましたとさ。

ほぼ毎日更新

2021年12月8日  【京都の日常】 

今年も残すところ3週間ちょっとになりました。

今年はブログを毎日書くぞ!

と意気込んでからもう1年経つとは。

1年の体感スピードが坂道を転がるように加速中です。

ブログは、たぶん週6日くらいのペースで書きました。

youtubeで毎日動画を挙げてる人ってすごいな、と思いました。

自己紹介

  • 弁護士・税理士 河本晃輔
  • 京都弁護士会所属
  • 洛彩総合法律事務所(京都市右京区西院平町7クラエンタービル2階)
  • 京都で生まれ育つ。14年にわたる東京・北海道暮らしを経て京都に復帰。現在京都人のリハビリ中。
  • 趣味:旅行、アジア料理、パクチー、サイクリング、野球観戦、旅館探しなど
2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

洛彩総合法律事務所について

洛彩総合法律事務所について詳しく知りたい方は、公式ホームページをご覧ください。

洛彩総合法律事務所へのお問い合わせ

  • 当ブログへのコメント、お問い合わせにはご対応していません。法律相談をご希望の方は、公式ホームページの問い合わせフォーム又はお電話(075-874-5242)をご利用ください。
  • 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。